カレンダー

« 2010年5月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2010年5月アーカイブ

針仔(はりこ)

| トラックバック(0)

ふ化後まもない体が針のような稚魚のこと。 別名、毛仔と呼ぶこともあります。
見た目が針や毛のように細いため、こう呼ばれるのだと思われます。

稚魚の成長の順番は、

針仔→青仔→黒仔→虎ハゲ→当歳

 

ブラインシュリンプ

| トラックバック(0)

ブラインシュリンプとは、別名「シーモンキー」と呼ばれたりもします。
ブラインシュリンプは金魚の餌として使用されることも多く、生餌で水中で動くため食いつきが良く、稚魚の餌としてよく使用されます。

今回は相互リンク先の方からリクエストがあったので、コメットを描いてみました。

comet.jpg

肉瘤(にくりゅう、こぶ)

| トラックバック(0)

らんちゅうやオランダ獅子頭などのような頭部にできるコブのことを肉瘤といいます。
外皮は体と同じですが、コブの中身は脂肪です。

肉瘤の大きさや形などは品評会での評価ポイントとなりますので、ブリーダーの方々はコブを大きく形良くしようと日夜試行錯誤されていることと思われます。
一般的には遺伝による影響が大きいといわれますが、飼育している水槽(池)の状態や餌を与えるタイミング、量、回数、種類によっても大きく影響を受けます。

毎年コブが発達した魚を作出されているブリーダーさんは何かコツをつかんでいるのでしょうね。きっと。

舟(ふね)

| トラックバック(0)

らんちゅう等を飼育しているブリーダーや金魚屋さんなどでよく見られる飼育ケースのことを「舟」といいます。金魚すくいでも使われていたりしますよね。
有名なメーカーとしては、たとえば

【トーワケミカル】
http://www.towa-k.jp/pla-jumbo.html

などがあります。

以前はプラスティック製だったので、「プラ舟」と呼ばれていましたが、最近ではFRP製の舟が広まってきているようです。

鼻あげ

| トラックバック(0)

餌の時間でもないのに、金魚が水面に上がってきて口をパクパクさせていることをいいます。

頻繁に水面でパクパクさせているということは、水中の酸素が少なくなっている可能性がありますので、念のためエアレーションなどをチェックしてみてください。

ranchu.jpg

先日購入した水彩の本を見ながら、らんちゅうを描いてみました。

 

らんちゅうという金魚を水彩タッチで描いてみました。
なんかうまく描けないな・・・。と、今日、ビックカメラでパソコンで描く水彩画の本を見つけて、なかなか良さそうだったので購入してみました。
その本を参考にして描き直してみたものを後日またアップしま~す。