カレンダー

« 2011年12月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2011年12月アーカイブ

来年も

| コメント(0) | トラックバック(0)
今年ももう終わりですね^^
来年もよろしくお願いします~

散髪屋さんで

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日いった散髪屋さんに金魚の水槽がおいてありました。

和金の水槽と琉金の水槽。

どちらもちょっと水の色がかなり緑色でした。

お店なんだからもうちょっと水換えしてキレイにすれば?とか思っちゃいました。
なんとなくお店のディスプレイとして緑色がすごいのはねぇ~。

サンショウモ

| コメント(0) | トラックバック(0)
一年草の浮草でシダの一種です。

比較的寒冷に弱いため西日本などでよく見られます。
実家が四国なのでため池などで見かけたことがあります。 

浮草なのであまり水槽に使われることはないと思いますが、上見の金魚を観賞用で育てるときに「睡蓮鉢」などに浮かべるのはいいかもしれませんね。

ホテイアオイ

| コメント(0) | トラックバック(0)
こちらはブラジル原産の多年草で、水面に浮くタイプです。
温暖な地区では大抵見たことがあるのではないでしょうか?

丸っこいというか、桃型というかつやのある葉っぱをしています。
繁殖力が強いので、ため池などで繁殖して水面が見えなくなるようなことがあります。

近所のショップで

| コメント(0) | トラックバック(0)
最近気づいたのですが、近所にある観賞魚屋さんで、水草をいろんな種類売ってるみたいなんですね。
はい、その影響で最近のブログは水草の種類を用語集に追加しているのです(笑)

金魚鉢やめだかの水槽くらいしか水草のイメージがなかったので、3種類くらいしか知らなかったのですが、すごいたくさん種類があるんですね。
なかなか面白い発見でした^^

今年も残すところあと少し。
年末でばたばたしていますが、なんとか更新していきたいと思います!

カタシログサ

| コメント(0) | トラックバック(0)
水草の一種で、茎が長く伸びるタイプで、サツマイモの葉っぱのように丸っこい形やハート型をした葉を出す植物です。
また独特の香りがします。

湿地や水辺に生育している植物ですが、水槽に沈めて水中で育てることも可能です。
強めの光と二酸化炭素が水中にあれば、水の中でも育成ができます。
金魚藻という言葉を聴くことがありますが、正式名称ではないのですね^^

金魚鉢に金魚と一緒に入れる水草のことを金魚藻といいます。
ということで特定の品種のことを差しているわけではありません。

クロモやキクモ、オオカナダモなどはよく見かけることがありましたが、他にも多数あるようです。

一般的にこれらの藻の役割としては、
●金魚の食べ物(一部の種類)
●水質浄化
●産卵場所
などがあります。

観賞用に金魚を飼育する場合は、見た目だけではなくそれぞれ効果も違うのでそのあたりも確認して水槽にレイアウトするとよいでしょう。

スブタ!?

| コメント(0) | トラックバック(0)
一瞬「スブタ」と聞くと料理名を思い出しますが、水草の名前です(笑)

日本でも水田や沼など浅めのところに生育している水草で、茎があるタイプの水草です。
実家の水田でも見かけたような記憶がある・・・かも。

日光と二酸化炭素が必要な水草らしいので、水田とかにはちょうどいいんでしょうね。
特に実家あたりは広範囲にわたって平坦な土地なので、日当たりは抜群ですし。

その分、水槽とかで育てる場合は難しいようです。