
赤い系の「とさきん」の写真を元に水彩ソフトで書いてみました。
今回はまだ上からなぞって色をつけたので、背景の色が影響してしまっていますね。
個人的には「とさきん」の尾びれがすきなのですが、このヒレをキレイに飼育するのが難しいっていいますね。飼育する水槽の形が関係あるとか、水深も関係あるのかな?
さて、次回の絵は「らんちゅう」の予定です。
カレンダー
赤い系の「とさきん」の写真を元に水彩ソフトで書いてみました。
今回はまだ上からなぞって色をつけたので、背景の色が影響してしまっていますね。
個人的には「とさきん」の尾びれがすきなのですが、このヒレをキレイに飼育するのが難しいっていいますね。飼育する水槽の形が関係あるとか、水深も関係あるのかな?
さて、次回の絵は「らんちゅう」の予定です。
ちょっと、土佐錦(とさきん)の絵を墨画っぽくしてみました。
なんか水墨画ともちょっと違う漢字がしますが。。。
「らんちゅう」と「とさきん」を中心にするようにとのお達しがありましたので、しばらくはこれら2種類の金魚のイラストや情報をメインにしていきますね~。
土佐錦のイラストをいろいろ加工していたら、こんな感じのができました。
なんかホタルイカみたいな光り方ですね。
実際にこんな金魚がいたら凄いな~。
品種改良とかでこんなのが産まれる可能性ってあるんですかね?
今回は土佐錦を水彩ソフトで描いてみました。以前、なんとなくのイメージで描いた絵がありますが、よく見て描くと全然違いましたね。(笑)
土佐錦って、いろんな種類の金魚の中でもヒレが優美な種類ですよね。
なんか舞っている感じで。。。
結構好きな種類の金魚です。
MT42BlogBetaInner