カレンダー

« 2016年1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

わ行の最近のブログ記事

和金

| コメント(0) | トラックバック(0)
中国でフナの突然変異からうまれたヒブナが日本に持ち込まれ、それが和金といわれている。

持ち込まれたのは室町時代の頃で、それ以降、突然変異や品種改良などがなされ、今の様々な品種になっている。

つまり、ほとんどの金魚の大元は和金となる。

品種改良された他の種類よりも丈夫で寿命も長いので、初心者には飼育しやすい金魚ですね。


早生(わせ)

| コメント(0) | トラックバック(0)

金魚にも早生(わせ)ってあるんですね^^

みかんだけかと思っていました(笑)

 

標準的な魚よりも早く成熟してしまう個体のことを早生というそうです。

生物も植物も同じ呼び方なのですね。

早く(精神的に・肉体的に)成熟した人のことも、早生というようです。

現在飼育している飼育水を古水といいますが、その水に新しい水を加えること。
お酒でいう「水割り」みたいなもので、「水を水で割る」ってことですね。

水替えの時に、半分だけ水を替えたりする方がいらっしゃいますが、いわゆるこれも「割り水」ですかね?
水温調整や水替えによる水質調整の時に行われます。