カレンダー

« 2011年7月 »
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2011年7月アーカイブ

バクテリア

| コメント(0) | トラックバック(0)

日本語では真正細菌(しんせいさいきん)とか細菌とか言われます。

大腸菌や乳酸菌などと言われるようなものが代表例です。

金魚の世界では、飼育に必要なバクテリアもあり、それらは金魚のフンや水質を浄化してくれたりします。存在しないと、水槽の水が汚れてしまい、魚が生息できません。
なので、まっさらな水に金魚を入れ替えるのがいいというわけではなく、3分の1ずつ水換えをするという方も多くいます。

 

キクモ

| コメント(0) | トラックバック(0)

ゴマノハグサ科の植物で、やわらかく羽毛のような葉になります。
観賞魚用の水草として古くから知られていて、丈夫で水槽内でも育てやすい。

 

丈夫で水槽内で育てやすい水草はいいですね。
すぐに枯れてしまうようなものだと、水が汚れて、水換えの頻度が高まりますし、金魚が病気になる可能性も高まりますからね。

先日の続きです。まず、前回の赤がはみ出した部分をぼかしを入れながら消していきます。
その後ウロコ部分など少し明るいところを表現するため、オレンジを使って線を入れていきます。

・・・といいつつ、なんかあまりキレイにできないですね(笑)
実際に筆で描く感じにはいかないですね^^金魚って難しい。。。

  らんちゅう

女子サッカー

| コメント(0) | トラックバック(0)

ワールドカップすごかったですね~!

PKで勝利!おめでと~!

日本に帰ってきたらメディアにひっぱりだこですね。きっと。

ガシャモクとササバモの自然交雑種といわれている日本産の水草。千葉県の印旛沼に自生していたことから名づけられたようです。
水槽での生育はしやすく、成長は早いということです。

ちょっとした疑問

| コメント(0) | トラックバック(0)

金魚も日焼けするんですかね?

ある程度日光に当てた方がいいという話は聞いたことがあるのですが、日焼けまではするのかな~?

基本的に水中だから、光が屈折して拡散するから、大気中のように集中した光を浴びないので、それほどひどくはならないでしょうが・・・。

毛仔(けご)

| コメント(0) | トラックバック(0)

産まれたばかりの線みたいな状態の稚魚のことを毛仔といいます。

別名でよく見られるのが「針仔」です。針のような形だから針仔です。

稚魚は毛仔→青仔→黒仔といったように、時期や形状によって呼び名が変わってきます。
餌やりがすごい人は、あっという間に大きくなり、青仔や黒仔の時期が短いようです。

水槽の冷却

| コメント(0) | トラックバック(0)

まだ7月はじまったばかりなのに、熱帯夜が続きますね。

金魚の水槽にも水温調整のために、何かしらの冷却が必要ですね。

以前、水槽の水をあたためる方法を書きましたが、今回はそれを逆に使えばいいんですよね、きっと。

(1)水槽の周りを衝撃緩衝材(いわゆるプチプチ)で巻いておく。これで多少は周りの気温の影響を受けにくくなる。

(2)水面に発泡スチロールを浮かべておく。こちらも同様。

(3)銀色の保温シートを巻いておく。こちらも同様。

(4)ペットボトルなどに、水温よりも少し冷たい水を入れたものを水槽に入れておく。氷みたいなキンキンのは避けた方がよさそうです。氷みたいな冷たいものに魚が触れると、たぶん体表を傷つけたりするんじゃないですかね(推測ですが)?

(5)定番のファンをまわして揮発をうながし、水温を下げる。